Registration info |
無料 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
Fintechを象徴するワード、デジタルバンク。
2010年代半ばから、様々な金融取引がオンラインで完結する新興系の銀行(デジタルバンク)が登場し、若年層を中心に顧客基盤を拡大させています。
一方で日本において同様の領域サービスはまだなく、PayPayをはじめとする決済プレイヤーが台頭し、いくつかのFintechベンチャーがアプリとカードを武器に新規参入が相次いでいます。
今回は、海外のデジタルバンクの解決しているイシューの深掘りやグロースの背景を元に、日本へのインプリケーションやスマートバンクの事業展開について考察するイベントです。
Fintech先進国イギリスで過ごした経験を持つGCPの深川氏、 週刊金融財政事情にも連載コラムを持つFintechスタートアップに詳しいZVCの湯田氏、 FinetchのC向けサービスに挑戦中の堀井氏の3名での対談です。
トークテーマ
1.海外のチャレンジャーバンクのトレンドとは
- 海外で特に注目するFintechサービスとそれらが伸びている背景
- 例:monzo、Greenlight、Revolut、Chime等
2. 日本のFintech市場の特徴とは
- チャレンジャーバンクは日本で成立するのか?
- 政策トレンド
- N1インタビューから見えてきた日本人の特徴とは
3. 日本のFintech市場におけるスマートバンクのB/43のポジショニングと戦略について
- なんでシリーズAで累計 30億以上集めれたのか?
- 家計管理にフォーカスする理由とは
- なんで今さら家計管理?
- なんで今さらカード決済?
- 他社が同じことしてきたらどうする?
- B/43 ってどうやってマネタイズするの?
など
スピーカー
株式会社スマートバンク/堀井翔太/@shota
1985年生まれ。大学卒業後、VOYAGEGROUPに新卒入社。子会社Zucks代表取締役を経験。2012年に日本初のフリマアプリ『FRIL(フリル)』 を創るために起業。同社を2016年に楽天株式会社へ売却。2019年に、スマートバンクを設立し2度目の起業。2021年から家計簿プリカ&ペア口座の『B/43』を提供。「note」
株式会社グロービス ・キャピタル・パートナーズ/深川 康介/@effekaa
東京大学法学部卒、英国ロンドンビジネススクールMBA。 ベイン・アンド・カンパニーの東京、ヨハネスブルグ、ブリュッセルオフィスにてエレクトロニクス・テクノロジー企業等の全社改革、DX戦略策定、組織/ガバナンス改革やプライベート・エクイティ領域のデューデリジェンス業務に従事。 2021年グロービス・キャピタル・パートナーズに入社。
Z Venture Capital株式会社/湯田 将紀/@yudamasak1
早稲田大学社会科学部卒業後、ヤフー株式会社に入社。企画、マーケティング、財務業務等に6年半従事した後、2018年10月よりZ Venture Capital(旧YJキャピタル)に参画。ZVenture CapitalではFintech領域を中心に投資業務に従事。2020年よりスタートアップとPayPayミニアプリ開発を目指す「PayPay Accelerator Program」を運営。過去には週刊金融財政事情「Fintech+(フィンテックプラス)」にてFintechスタートアップを紹介するコラムの連載を担当。
こんな方におすすめ
- 国内、海外のFinTechに興味がある方
- スタートアップへの転職を考えている方
- スマートバンクや「B/43(ビーヨンサン)」に興味を持たれた方
参加方法
- Zoomにてオンライン配信で開催します(URLは抽選結果と同時にご送付いたします)
- 18:55にオープン、19:00 イベント開始の予定です
- 参加者の方には事前に視聴URLをお送りいたします。
- 8月22日10:00までにconnpassよりお申し込みをお願いします
注意事項
- 当日資料や画面のスクリーンショット等の発信は他の参加者等へご配慮をいただくようお願いします
- 内容に関するブログ・ツイッター等での発信は オフレコ 部分を除き積極的にお願いします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.